美容学生就職情報 Bpre > INTERVIEW > 郡司 成江さん-一般社団法人理美容道甲子園 理事長 -vol.2- 

INTERVIEW

郡司 成江さん-一般社団法人理美容道甲子園 理事長 -vol.2- 

INTERVIEW
この記事を応援する!

≪プロフィール≫

名前 : 郡司 成江
一般社団法人理美容道甲子園 理事長
ビューティアトリエグループ 総美有限会社 代表取締役

理美容道甲子園とは

理念 『理美容の「未来」「価値」「環境」を創る』 を掲げ、『理美容業界から日本中を元気にする!』のスローガンのもと、組織化を図り出発。業界全体が感じる将来の不安を、全国各地のすばらしいサロンの情熱や取り組みを共有することで、
・業界全体を活性化に繋げたい
・理・美容師が子供たちの憧れ職業No.1に
・尊敬できる職業No.1に
・そして日本中のサロンが元気になることで日本全体を元気にしたい を目標としております。

理美容道甲子園に参加することのメリット

第一のメリットは、サロンの経営理念を明確化することにあると思います。普段からオーナーさんが「うちの理念は」とスタッフの方に話しているとは思いますが、心に響いていないことが多いです。それを改めて文面化することで、スタッフ全員でビジョンを共有できるのは大きいと思います。

第二のメリットは、理美容道甲子園に参加することがスタッフの教育に繋がる という点です。一年間のカリキュラムの中で、二回のミステリーショッピングリサーチ(覆面調査員)による調査が入ります。評価する上で一番のテーマは「再来」です。このサロンさんは、もう一度来たい店なのかを200点満点で採点します。重要なのは採点後で、この点数を元にミーティングを開いていただくという点です。ミステリーショッピングリサーチが、ミーティングで何を話し合うべきなのかというところまで指導します。これはエントリー費の中に組み込まれているので、単純に覆面調査員を雇って調査してミーティングを主導してもらうより費用が抑えられるという点もメリットです。

これから理美容業界を良くしていく上で人材の育成は不可欠です。一番の商品は人材、経営者の方も、こういったことが解っていても、社員教育のノウハウをしっかり持ち、それを実践することが出来ているサロンさんは本当に少ないと思います。理美容道甲子園の準備期間、もっと言えばミーティングを通じて、スタッフの改善点を見出していく、これを社員の成長に繋げられるのが一番のメリットと考えています。特に第三回の理美容道甲子園ではこの問題に焦点をあて、参加していただければ必ず、サロンが成長し、一番の商品であるスタッフが輝けるような結果に導いていきたいと思っています。なので、単純に「プレゼン大会に出席する」ということではなく、一年間の教育に費用を出す、と考えていただけると良いと思います。

-続 く-

https://tokonthr.sakura.ne.jp/beautypress/wps/int-05-3/

≪過去の記事≫

郡司 成江さん 一般社団法人理美容道甲子園 理事長 -vol.1

≪会社情報≫

一般社団法人理美容道甲子園 事務局

住所 :〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11 IPB御茶ノ水ビル9F 株式会社コムネット内

電話番号 : 080-4347-1956

一般社団法人理美容道甲子園 ホームページへは こちら

この記事を応援する!

Related Posts 関連記事

INTERVIEW

Live of Art 2021 高崎ビューティモード専門学校

2021.7.17群馬県高崎市に校舎を構える高崎ビューティモード専門学校が、「Live of Art 2021」と称する大型オープンキャンパスイベントを開催した。 「夢をかなえる学校」として、群…

READ MORE
INTERVIEW

大崎春香さん-東京ヘアビューティ専門学校 vol.3

≪プロフィール≫ 名前 : 大崎 春香 学校名 : 学校法人東京ヘアビューティ学園 東京ヘアビューティ専門学校 学年 : 2年 日本の美容業界を牽引する存在になりたい 私は約半年の就職活動の中で…

READ MORE
INTERVIEW

現役美容師から教員への転身。サロンワーカーから指導者へ

今回の企画は、現役美容師から指導者への転身シリーズ。美容師として活躍しつつも、現場を退き専門学校教員への道に転身する方々がいる。業界従事者の減少が叫ばれる昨今、新たな成り手の創出と共に即戦力の輩出を実…

READ MORE

INSTAGRAM インスタグラム